東京都東村山市久米川町5-21-25 042-393-1241

投稿者: id

ホームページリニューアルオープンいたしました。

  スマホ・タブレット・パソコン対応の最新のホームページです。 製品及びサービスに関する情報や当社の活動状況を、よりわかりやすくお伝えできるよう取り組んでまいります。 今後とも弊社ホームページをご愛顧くださいま…

レコードカートリッジ用コイルの製作

世界最高峰のレコードカートリッジに弊社製造のコイルを組み込んでいただきました。 製品の形状だけでなく性能もにばらつきのない、高い精度で巻かれる弊社拘りの精度密着整列巻きコイルを作成。 ハイエンドオーディオ、レコードカート…

アンテナコイルの製作

ワイヤレスイヤフォン用アンテナコイルの製作   Bluetooth接続、ワイヤレスイヤフォン用アンテナコイルの製作、量産 特殊な周波数特性に対応すべく解析、巻線実験を繰り返し行いQ値に拘った特殊な巻き方をしてい…

IH電磁調理器用コイル

IH電磁調理器用コイルの提案および製作   φ0.2mmのマグネットワイヤで、数十本のリッツ線を作成。それを巻線しIH電磁調理器用コイルを製作しました。 リッツ線も、自社開発のリッツ線巻線機で製作できますので、…

銅板巻きコイル

銅板巻きコイル   板厚0.1mmで幅25mmの銅板を層間フィルムと同時にボビンに巻きつけ、銅板巻きコイルを製作しました。 弊社は銅箔の送り装置を自社制作し、制度の高いコイルを実現しました。 銅板、層間フィルム…

ハニカム巻きコイル

絹巻銅線でのハニカム巻きコイル   特殊センサー用に絹巻銅線をつかい、ハニカム巻きでコイルを製作、高いQ値を実現しています。

超伝導線コイル

超伝導線コイル   被覆外径0.066mmの超伝導線を使い、銅ボビンに1000ターン巻いた超伝導線コイルを製作しました。 今回のコイルではマンガニン線を使用、マンガニン線は脆いので通常の巻線機だけでは巻線できず…

交流磁界発生装置

近年、電気計測器において検査の規格が新しくなり、より強力な磁場を与える電磁干渉試験を行わなければならなくなりました。 そこで弊社では計測器試験用に交流磁場発生装置を作成いたしました。 お客様と概略仕様を相談させていただき…

大型磁界発生器

大型磁界発生器   離れた場所の磁場を変化させるための大型磁界発生器を設計、製作いたしました。 今回作成した製品(写真)は迎角と方位角の2軸の調整機構ですが、必要により上下方向も加え3軸の調整機構でも対応可能で…

ヘルムホルツコイル

ヘルムホルツコイルを製作いたしました。 お客様から発生磁束密度と使用方法を伺い、什器・治具・システムは弊社で設計・製作して納品致しました。 ヘルムホルツコイル機構部の全体像 【特徴】 磁場発生領域内は、 金属製部品は不使…

ヘルムホルツコイル Gap可変型

コイル間距離が、200mm ±20mmに可変できるヘルムホルツコイル・磁界発生器を作製しました。 お客様から発生磁束密度と使用方法を伺い、什器・治具・システムは弊社で設計・製作して納品致しました。 サイズや磁束密度・対向…

ヘルムホルツコイル2 Gap可変型

ヘルムホルツコイル Gap可変型 2 コイルの内径が630mmのヘルムホルツコイルを製作しました。 コイル間距離は、300~480mmまで可変できます。 線材:導体径Φ1.3mm、1種PEW(ポリエステル線) 巻数:60…

C型鉄環磁界発生器

ヘルムホルツコイル C型鉄環磁界発生器(直流用) 卓上のヘルムホルツコイル・磁界発生器を作りました。 お客様から発生磁束密度と使用方法を伺い、什器・治具・システムは弊社で設計・製作して納品致しました。 サイズや磁束密度・…

E型鉄環磁界発生器

ヘルムホルツコイル E型鉄環磁界発生器(直流用) 磁極の間隔が可変できるヘルムホルツコイル・磁界発生器を作りました。 お客様から発生磁束密度と使用方法を伺い、什器・治具・システムは弊社で設計・製作して納品致しました。 サ…

スパイラルコイル

スパイラルコイル (Spiral Coil) スパイラルコイルを製作いたしました。 お客様から発生磁束密度と使用方法を伺い、治具・支持台は弊社で設計・製作して納品致しました。 CADによるスパイラルコイルの3Dモデル 使…

地磁気キャンセラーコイル

地磁気キャンセラーコイルを作りました。 関東付近では、地磁気が上空から地面に向かってほぼ45度の角度で通っています。 左右、前後、上下の三対のコイルで、X軸、Y軸、Z軸それぞれに、 約0.4Gauss(0.04mT)前後…

特大整列密着コイル

上記写真は、弊社の技術を結集して完成させた特大整列密着コイルです。 導体径Φ0.5mm、巻数12220ターン 今までの経験から整列密着で巻線可能な巻数は、せいぜい2000~3000ターンと 考えています。 コイルの長さ(…

小型のボビン巻きコイル

小さなボビン巻きコイル 小型のボビン巻きコイルを製作いたしました。 製作したボビン 【特徴】 材質:デルリン (ポリオキシメチレン) 巻数の予想 今回の巻線のポイントは、インダクタンスを0.1mHに合わせることでした。 …

木製ネジ

木製ネジ作りました 磁場発生領域内に金属部品を使いたくないと言う要望に答えるために、 木製のネジを作りました。 ヘルムホルツコイルの間隔を130mm~180mmで変更できます。 製作した木製ネジ(軸) 【特徴】 材料:ア…

駅弁型発電機作

駅弁(?)型発電機作ってみました 駅弁の弁当箱のような形なので、“駅弁型発電機”(仮)と名づけました。 重さも、駅弁を思わせる870gほどです。 今回、風力発電機作製のための実験用として製作しまし…