|  |  | ||||||||
| 
 | 
| 
 | FGS ファースト・グラファイト・シート
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■軽量性&高熱伝導特性 | 
|  | 
| ●他の材料に対し、非常に軽く(低密度)、熱容量が小さいため熱伝導媒体として理想的な熱感応性(熱伝達性)を示す ●高い熱伝導性により、早期に温度分布の均一化、安定化が得られる | 
|  | 


| 【特徴・使用例】 | ||||||||
| 
 | 
 | |||||||
| 発熱デバイスからの熱を面方向、厚み方向へ拡散し伝導するので従来の放熱シートなどよりも効率のよい熱伝導効果が得られる。 | ||||||||
| 【使用時の注意点】 | |
|  |  | 
| 効率のよい放熱性を確保するため平面的に使用してください。凹凸面などへの密着性はあまり良くありません。(樹脂シートなどに比べ硬いため) | |
|  | |
| 【応用例】 面方向熱伝導を活かした放熱(Al、Cuからの代替)ヒートシンク、筐体などに熱を逃がす事ができます。 注意:グラファイト自体に熱拡散の特性があるため、長距離の熱移動はできません。(筐体に届く前に熱が拡散してしまうため) この場合、断熱のため厚いPETフィルムシート等で加工が必要になる場合があります。加工等についてはご相談ください。お問合わせはこちらまで | |
| 【参考】 ファーストグラファイトシートに入った熱は厚み方向だけでなく横方向に広がるので、十分な面積を確保できない用途には不向きです。 | |


                  ・屋根、道路の融雪
                  ・田んぼ、畑、ビニールハウス
                
                
取り扱いの製品はグラファイト(黒鉛)の無加工のものになります。加工等はご自分で行っていただく必要がございます。
                  弊社では製品の実験、テスト等は一切行っておりません。ご依頼をお受けすることもできませんのでご了承ください。
                  
                  お問合わせはこちらまで 
                  
                

| 電子カタログ(PDF) カタログ一覧ページはこちら | 
|  | 
|  | 

| 商品化検討用にA4~A6サイズで御提供致します。  | 
|  |