弊社の食堂はエアコンをつけないと、すぐ30度を越えてしまいます。 昼食・お弁当がいたまないようにするためには 少なくとも午前中は食堂のエアコンを入れておかなければいけません。
エアコン管理者を日替わりで指定しました。 一部設定温度が低すぎる日があったため ルールの周知と管理しやすいように コントローラーで温度と設定を変更できないようにしました。 またルールの掲示と説明を行いました。
ルールが適切に運用されているのか? 確認は大事です。
コントローラー(リモコン)下部に
運転状態の表示をすることになりました。
誰が見てもわかるように「目で見る管理」を行い
ルールの運用、消し忘れ防止の効果がねらいです。
エアコンのルールが運用開始となりましたので、ご報告いたします。
ルールについては過去の記事をご参照ください。
管理者はコントローラー(リモコン)に顔写真入で表示されます。
省エネ意識の向上を図ろうというのが狙いです。
お恥ずかしいのですが私の写真を載せました。
エアコン エアーキャップ エアーコンプレッサー カーテン コイル コネクタ コントローラー コンプレッサー ゴーヤ デマンドコントロール トイレ ドライ ヒモスイッチ ピーク ピークデマンド フィルター清掃 ブルーシート プチプチ プラダン リモコン ルール 人感センサー 天井 室外機 屋上 排気 擬音装置 断熱 日本テクノ 温度 省エネ 窓ガラス 節水 節水コマ 節電 緑のカーテン 蛍光灯 遮光シート 電力 LED LED電球 15% ISO9001 led LED蛍光灯 お知らせ (1) ダウンロード (1) 省エネ (32) 省エネ事例 (21) 省エネ会議議事録 (9) 省エネ活動報告 (22)
WP Cumulus Flash tag cloud by Roy Tanck requires Flash Player 9 or better.